HOME > 2021年12月14日
2021年12月14日
SEOにソーシャルメディアを活用する方法【第7問(1)】
2021年12月14日
前回まで5回にわたり、YouTube動画で上位表示することがいかに大事かということをご説明してきました。
今回のSEO検定2級一問一答【第7問】では、
・SEOにソーシャルメディアを活用する方法【第7問(1)】
・Instagram活用の落とし穴【第7問(2)】
・ソーシャルメディアのコンテンツ重複の問題【第7問(3)】
・SEOとソーシャルメディアの相乗効果は?【第7問(4)】
SEOにソーシャルメディアを活用する方法などを皆様に解説していきます。
コンテンツの形態で最近急増しているのがソーシャルメディア上に投稿されるコンテンツです。
私たちは一ユーザーとしてFacebookやTwitterに自分の最近の出来事などを投稿しています。これが最近のWebのコンテンツの形態として増えています。
昔は、ジオシティーズの無料レンタルサーバーを借りたり、ドメインを買ってきてWebサイトを作らなくてはならなったのが、最近ではそのようなことを一切しなくても、TwitterやFacebook、Instagram、Lineなどに申し込みをするだけで即情報投稿できます。このような時代に変わってきました。
そしてそれらに投稿した情報をタイムラインというフレームを使って自社サイトや自分のブログ上に貼り付けることで、表示することができます。
特に顧客同士が交流するビジネスや会員制ビジネス、飲食店などでは楽しい雰囲気をサイト上に出すのに効果的です。
タイムラインというのは、「情報の流れがある滝」のようなものです。
上からどんどん自分がフォローしているアカウントの情報が順番に流れてくるわけです。
そして古くなるとどんどん下の方に流れて行ってしまいます。
タイムラインというのは、もともとTwitterやFacebookなどの中にある情報の滝のようなものですが、自分が自社のアカウントで投稿した情報だけを自分のサイトなどに貼り付けることができます。
タイムラインを自社サイトに貼るということはすごくWebサイトの演出上良いことですし、フォロワーが増える切掛けにもなります。
ですからフォロワーを増やすためにも、タイムラインを貼ることはすごく良いことなのです。
今回の動画では、私のクライアントさんがありとあらゆる工夫を凝らしていろいろなアイデアを実装し成功したサイトを、実例を挙げてご説明していきますので、是非皆様も参考になさっていただきたいと思います。

それでは、ご視聴お待ちしております。
全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
| SEO検定2級一問一答 問題解説
|
プロフィール
こんにちは!
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
<< 2021年 12月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事