HOME > 2022年04月01日

2022年04月01日

Googleページランクの限界【第21問(1)】

2022年04月01日

今回の動画は
・Googleページランクの限界【第21問(1)】

というテーマで解説します。

ページランクとは何か?
SEO検定2級一問一答【第20問】の動画でも説明していますが、ページランクの意味をまだご存じでない方のために私が十数年前に作ったページランクの対策セミナーがあるので、それをお見せしたいと思います。



こちらは私が2007年に作った「Googleページランク大変動緊急対策セミナー」というタイトルのセミナーです。
その当時Googleで上位表示するためにはページランクが高いサイトからリンクをしてもらうということが必須条件でした。

ページランクというのは、0から10までの11段階に分けたウェブサイトの偏差値のようなもので、どのぐらい人気があるかという指標です。

ページランクが0というのは、作ったばかりのサイトで誰からもリンクされていないようなサイトです。
そしてウェブサイトの内容が面白くなくてほとんど誰もリンクしてくれていないサイトもページランク0になります。

一方、正反対のページランクが10というのは、ものすごくたくさんのサイトからリンクされているサイトです。
またはページランクが高いサイトからリンクされているサイトです。
そういうサイトはページランクが10という対極的な数値を取れるようになっていました。

ページランク10というサイトを私は見た記憶はありませんが、ページランクが9というところは見たことがあります。

当時ページランク9というのは、ウキペディアとか、日本の大学では慶応義塾大学がページランク9でした。あとはほとんど無くてYahoo!ジャパンがページランク8でした。
そして、Googleはページランク9でした。

ページランクは、その当時一般の企業の場合、ページランク5というのはかなり高い数字でした。

例えばページランク5のサイトから3サイトリンクされていると、ページランク1のサイトから100個からリンクされているより格段に効果がありました。

ということで、ページランクというのはウェブサイトの人気度の指標・偏差値のようなもので、Webサイトを「0〜10」の11段階でランク付けするGoogle検索エンジン独自のランキング指標のことです。

今回の動画
・Googleページランクの限界【第21問(1)】では
★Googleの検索順位を決める上で使われていた古いページランクの限界を全日本SEO協会の鈴木将司が解説します。

皆様のご視聴、お待ちしております。

全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
プロフィール
こんにちは!
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。

最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!

SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
<< 2022年 04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事