HOME > 2022年04月16日
2022年04月16日
一括登録サービスは今でもSEO効果はあるのか?【第26問】
2022年04月16日
今回の動画は
■一括登録サービスは今でもSEO効果はあるのか?【第26問】
というテーマで解説します。
一定の料金を払えば多数のリンク集に登録してリンクを張ってくれたり、多くのブログで紹介記事を書いてリンクを張ってくれるというサービスを利用すること。
そういうものを一括登録サービスと言いますが、そういったものは不正リンクとなっています。

不正リンクということは、GoogleのSEOではまったく通用せずに、効果がないどころか逆効果になることがあります。検索順位が落ちるということです。
それでは、Googleの世界では何が不正リンクかです。
他のビデオでも何回もご説明していますが、不正リンクには2つのパターンがあります。
1つ目のパターンは、第3者にお金を払ってリンクをしてもらうことです。
GoogleやYahoo!やAmazonさんなど色々な会社がリンクは販売しています。
これはSEOのリンクとして販売しているのではなくて広告として販売しています。
つまり、その広告をクリックしてお客様的な人が来て実際に自分のサイトで物を買う。
ということは、これは普通の広告効果を狙ったリンクです。
ここで言う不正リンクというのは、自社の検索順位、特にGoogleで上位表示するためにお金を払ってリンクを張ってもらうことは完全な不正行為ですので、前回の動画でも言いましたが効果がないどころかマイナス効果になってGoogleからペナルティーを与えられて順位が落ちることがあります。
ですから、お金を払ってSEO目的のリンクをしてもらうことは絶対にやめてください。
2つ目にGoogleが不正リンクとみなすものは、プライベートブログネットワーク(PBN)といって自分で色々なドメインを買ってきて適当なブログを作ってそこからリンクを張ることです。
SEOのためだけにリンクを張るというところがリンク広告を買うことと同じことです。
SEOのためのリンク、リンクのためのリンクということではNGです。
リンクというのは、あくまでもユーザーがそのリンクをクリックして移動することによって意味があるのです。
そういうものがまったく期待できないようなリンクはほぼSEOのリンクということで、上位表示にマイナスになります。
SEOのためだけに作る、リンクだけのために作るということ自体がGoogleからすると不正行為です。
2つ目のPBNもやめてください。
ただし、ご自分がすごく才能があっていろいろな人気ブログを持っていて、そこから自分のメインのサイトにリンクをしたり、自分が上げたいと思うサイトにリンクすることは良いことです。
読者を喜ばせるブログやサイトを作ることは素晴らしいことです。
ということで、不正か不正ではないという境目はこの場合は人が見るかどうかです。
人がそのコンテンツを見て喜び、かつそのリンクをクリックするかどうか。
そこがプライベートブログネットワークかどうかの分かれ道です。
今回の動画では
★一括登録サービスは今でもSEO効果はあるのかを全日本SEO協会の鈴木将司が詳しく解説します。
皆様のご視聴、お待ちしております。
全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
| SEO検定2級一問一答 問題解説
|
やり手SEO業者が使うGoogleのスキをついた被リンク獲得テクニックとは?【第25問(3)】
2022年04月16日
前回の動画では、
古いドメインは既に効果がない。古いドメインを購入してサイトを作り被リンク元サイトとして育ててそこからリンクをしても効果はないということを解説しました。
この話を聞いて古くからSEOに携わっている方で気落ちした方もいるかもしれませんが、実はとんでもない裏技があります。
この裏技のおかげでたくさんの企業が既に上位表示しています。
そのやり方というのは、
古いサイトそのものを買ってしまうのです。
古いサイトには当然古いドメインがついています。
古いサイトを買って、そこから自由に自分のサイトにリンクをしたり、自由に自分の順位を上げたいサイトにリンクをするというグレーな方法があります。
これはGoogle的に見ると、激しくやらない限り許されるグレーの範囲です。
例えばYahoo!さんのサイトです。
Yahoo!が何百億円かで買収した企業で一休さんというIkyu.comサイトがあります。
Yahoo!さんはikyu.comを自分で所有しているからikyu.comからYahoo!JAPANにリンクすることは自由です。
あとは2019年に何千億円かで前澤さんからZOZOTOWNを買いましたので、ZOZOTOWNのドメインzozo.jpから好きなだけYahoo!JAPANにリンクを張ることができます。
これはある意味リンクを買うようなものです。
これと似たようなやり方としてサイトを買い取るという方法があります。
そのことについて詳しく知りたいという方はサイトM&Aという言葉で調べてみてください。
サイトM&Aで検索すると、なぜかSEO会社が経営しているサイトM&A業者がいくつか出てきます。

昔からSEO会社とサイトM&A会社というのは相性が良いです。
SEO会社がサイトM&A会社そのものを買ってそこが持っているすべての在庫を自分のものにして、そこから自分のクライアントや自分が順位を上げたサイトに好きなだけリンクを張るということは以前からよくあることです。
このやり方はリンクを買ったわけでもないし、オールドドメインだけを買ったわけでもなくサイトそのものを買っているのでGoogleは許してしまっているのです。
これはずっと続くと思います。なぜなら、サイトの売り買いは自由だからです。
今回の動画では
★やり手SEO業者が使うGoogleのスキをついた被リンク獲得テクニックとは何かを全日本SEO協会の鈴木将司が解説します。
皆様のご視聴、お待ちしております。
全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
| SEO検定2級一問一答 問題解説
|
プロフィール
こんにちは!
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
カテゴリー
<< 2022年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事