HOME > 2022年04月18日
2022年04月18日
企業がサイトの情報を告知する2つの方法【第27問(3)】
2022年04月18日
前回は、プレスリリースとは何かということをご説明してきました。
今回は、プレスリリースの出し方、そしてそれをどうやってSEOに結び付けて上位表示効果を実現するのかを解説していきます。
企業が発信する情報はたくさんありますが
特にインターネットという意味で大きく分類すると2種類あります。

1つは、セールス情報です。
セールス情報というのは、例えば新商品発売、あるいは弊社SEO協会のようにセミナー代金を払っていただいてセミナーを開催するというような、入場者の方から料金を取っているような業界にとってはイベント自体も商品です。
こういった商品やサービスの告知とか宣伝はどこでやれば良いかというと、プレスリリースです。
商品の告知やサービスの告知などはすべてセールス情報です。
セールス情報はどこで告知するかというと、PR TIMESなどのプレスリリース代行サービスです。
もう1つは、無料お役立ち情報です。
無料お役立ち情報というのは基本的にはプレスリリースを出す必要はないです。
通常はSNSやソーシャルメディアでやるべきことです。
無料お役立ち情報とはどのようなものがあるかというと、1番ベーシックなものでは誰でも無料で見れるようなブログ記事です。
あとは、コラムや基礎知識の説明のようなものや豆知識などがあります。
無料お役立ち情報ではないけど、無料お役立ちサービスとして考えられるのは無料登録できる何らかのサービスです。
企業がなぜ無料サービスを提供しているかは、それは言うまでもなくその先にある有料サービスを売るがために、それを売るための営業先を開拓するため、育てるために無料サービスを提供しているわけです。
あとは、無料のデータなどもあります。
皆さんも使っている方が多いかと思いますが、WordPressのテンプレート集などというのは、有料でも何千円〜何万円の価値がありますが、それが無料でたくさんダウンロードできるということはかなり嬉しいことです。
ただ会社として戦略的に非常に大事な無料サービスや無料情報でしたら、たとえ何万円かの料金を払ってでもプレスリリース代行サービスを利用するべきだと思います。
そうすることにより、多くのそういった情報を求めているメディアの方やブロガーやインフルエンサー、企業や団体が注目してくれて紹介してくれるかもしれません。
ですが、頻繁にサイトにアップするようなブログ記事・コラム・基礎知識・豆知識などはページごとに何万円も払っていてはコスパが良くないです。
ですから、SNSやソーシャルメディアを使ってほしいのです。
今回の動画では
★企業がサイトの情報を告知する2つの方法を全日本SEO協会の鈴木将司が詳しく解説します。
皆様のご視聴、お待ちしております。
全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
| SEO検定2級一問一答 問題解説
|
プロフィール
こんにちは!
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
カテゴリー
<< 2022年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事