HOME > 外部要素 > 3、サイテーション

3、サイテーション

 

サイテーションシグナル



サイテーション(Citation)とは学術論文の言及のことを意味します。サイテーション数の多さでその論文の学術的な価値が測られることからGoogleの特許情報によると、サイテーションが多いサイトは信頼性が高いということです。


このような概念のことをサイテーションシグナル(言及信号)と呼びます。


従来のGoogleはサイトの人気度の指標として被リンク元の数と質を主な情報源にしてきましたが現在では他人のサイトからリンクをされていなくても、ただ言及されているだけで一定の評価をするようになってきています。


人気のある企業やブランドほど、様々なサイト上でリンク情報は無くても話題にしているという人間行動をGoogleのアルゴリズムに取り入れるようになりました。


サイテーション対策


Web上で自社のブランド名を話題にしてもらうためのサイテーション対策としては次のような方法があります:


独自性の高いブランド名を作り、ブランド名を統一する


社名はもちろん、自社独自の商品・サービスのブランド名は他社には無い独自性のある物を考え、表記を統一することによりその会社のブランド名だとGoogleは認識しやすくなります。


人々が話題にしたくなるユニークな取り組みをする


得するイベント、珍しいイベントの開催、新規性が高い商品・サービスの発売。


プレスリリースを行う


人々が話題にしたくなるユニークな取り組みを実施する時は事前にプレスリリース代行サービスを使いより多くのメディアに掲載されることを目指す。


ポータルサイト掲載にして自社ブランド名の露出を増やす


ネットユーザーの多くがGoogle等の検索エンジン以外のショッピングモールや口コミサイト、比較サイト、業種別ポータルサイト、地域ポータルサイトを使い情報を探しています。そうしたところに掲載されれば自社のブランド名がより多くの他社のサイトに載ることになります。


ソーシャルメディアで自社ブランドの存在を知らせる


Facebook、Twitter等のソーシャルメディアで日常的に情報発信をしてその中に自社ブランドの商品・サービスを紹介するという地道な作業を行う。


以上が単純な被リンクの数を増やすだけではなく、質の高い被リンクを増やす事とソーシャルメディア活用による流入増、サイテーションを増やすという新しい時代の外部要素対策です。



次のページ:検索キーワードの需要を調べる 


 前のページ:ソーシャルメディアからの流入