HOME > 上位表示するページ構造 > 2、ページテーマの絞込

2、ページテーマの絞込

 

ページテーマとは?


ページテーマとは、そのページが何について書かれているか、ページの主題のことを言います。


例えば「ヘッドフォン」という検索キーワードで上位表示している百科事典サイトにあるWebページはヘッドフォンについて詳しく書かれています。



そのページにはヘッドフォンの事だけが書かれていているのでそのページのテーマ(主題)はヘッドフォンだけになります。スピーカーやその他音響機器については少しだけは書かれていますがそれはヘッドフォンについての説明をするための補助的な情報でしかありません。


「ヘッドフォン」で上位表示している他のWebページも同じくヘッドフォンだけをテーマにした家電量販店や、ヘッドフォンメーカー、ヘッドフォンのまとめサイトばかりです。


このようにGoogleを始めとする検索エンジンは検索ユーザーが検索したキーワードだけをテーマにしているWebページを検索結果上で上位表示させようとします。



ページテーマが複数ある場合


こうした事を知らないサイト運営者は、複数のテーマが混在したWebページを作り、それを上位表示させようとします。


これは一見、経済的には合理的な判断に見えます。何故ならWebページを新規で作成するには記事を書くコストや時間がかかり、HTML化するにも一定の時間やコストがかかるからです。


1つのページで複数のテーマを書いて、複数のキーワードで上位表示すればそうした時間とコストを省くことが出来ます。


競争率が低いスモールキーワードの場合は一時的にこうしたページテーマが複数あるものでも上位表示することはあります。しかし、時間とともにページテーマを1つに絞り込んだページが世の中に増えてくればくるほど順位が落ちていきます。



ページテーマを1つにすることがSEOの第一歩


何故、検索エンジンはページテーマが1つに絞りこまれているページを優遇するのかというと、それは検索ユーザーがそうしたページを探しているからに他なりません。


検索ユーザーが検索エンジンを使う理由はその時知りたい情報をすぐに得たいからです。上位表示するページに検索ユーザーが知りたい情報だけでなく、他のテーマの情報もあったらユーザーは自分が探している情報を見つけるために一定の労力をかけることになります。


検索ユーザーにとって快適で使いやすい検索エンジンとは労力がほとんどかからない検索エンジンです。


こうした理由から、上位表示を目指すためにはテーマを1つに絞り込んだWebページを作ることがSEO内部対策の第一歩になります。


上位表示を目指しているページの順位が上がらない時は、客観的にそのページのテーマは何かを観察して万一複数のテーマが混在しているようならばそのページのテーマを一つだけに絞り込んで文章を書き直すことが有効なSEOになります。


そしてそのページから削除したテーマはそのままにするのではなく、新たにページを作成してそのページを目標ページにして上位表示を目指すことが結局は成功への近道になります。



次のページ:キーワード分布 


 前のページ:3大エリアにおけるキーワードの書き方