Webマーケティングの現役コンサルタントの鈴木将司を中心に、ウェブマーケティング業界の現場のプロたち、情報技術研究各界のトップ研究者たちが作成した信頼の公式テキスト

《カリキュラム執筆》 一般社団法人全日本SEO協会 代表理事 鈴木将司
《カリキュラム監修》 東京理科大学工学部情報工学科 教授 古川利博
《SNSマーケティング研究》 一般社団法人全日本SEO協会 愛知地区部長 深谷 里恵子
《DXブランディング研究》 DXブランディングデザイナー 春山瑞恵
《特許・人工知能研究》 一般社団法人全日本SEO協会 特別研究員 郡司武
《モバイル技術研究》 アロマネット株式会社 代表取締役 中村 義和
《構造化データ研究》 一般社団法人全日本SEO協会 特別研究員 大谷将大
《システム開発研究》 エムディーピー株式会社 代表取締役 和栗実
《法務研究》 吉田泰郎法律事務所 弁護士 吉田泰郎

  • わかりやすいように図解で説明
  • 専門用語の意味を1つ1つ丁寧に解説
  • 複雑なSNSの仕組みをシンプルに解説

2級 目次

はじめに
第1章 SNSを集客に活用するメリット
1.なぜ今、企業はSNS運用人材を強く求めているのか?
1-1企業ニーズの変化
1-2SNS運用人材の求人市場動向
1-3なぜ企業にとってSNS活用が必要なのか?
2.企業がSNSを集客に活用する4つのメリット
2-1.見込み客の購買プロセス全体にアプローチできる
2-2.指名検索の増加によるSEO効果
2-3.自社サイトにSNSタイムラインを埋め込んで信頼性アップ
2-4.SNSフォローで未購入ユーザーを将来の顧客に育てる
第2章 SNSの仕組み
1.ソーシャルメディアから生まれたSNS
2.ソーシャルメディアとSNSの違い
3.SNSの基本的な仕組み
3-1ユーザー登録
3-2プロフィール作成
3-3フォロワーを増やす
3-4コンテンツの投稿·共有
3-5いいね·コメント·シェア
3-6メッセージ機能
3-7グループ機能
3-8ハッシュタグ·キーワード検索
3-9アクションの通知機能
4.ソーシャルメディアを使ったマーケティングの仕組み
4-1ソーシャルメディアマーケティングの主な戦略と手法
5.ソーシャルメディアマーケティングが重要な理由
5-1スマートフォンユーザーの多くが毎日何度もソーシャルメディアを利用している
5-2カスタマージャーニーの様々な段階でターゲットユーザーにアプローチできる
第3章 人気SNSの種類と特徴
1.国内で人気のソーシャルメディアは?
2.LINE公式アカウント
2-1LINEは他の主要SNSや動画プラットフォームとは違う理由
2-2LINE公式アカウントの特徴
2-3LINE公式アカウントが向いている業種
2-4LINE公式アカウント活用が進む新たな業種·業態
3.Instagram
3-1Instagramの特徴
3-2Instagramが向いている業種
3-3Instagram活用が進む新たな業種·業態
4.X(旧Twitter)
4-1Xの特徴
4-2Xが向いている業種
4-3X活用が進む新たな業種·業態
5.Facebook
5-1Facebookの特徴
5-2Facebookが向いている業種
6.LinkedIn
6-1LinkedInの特徴
6-2LinkedInが向いている業種
7.Pinterest
7-1Pinterestの特徴
7-2Pinterestが向いている業種
8.TikTok

紙書籍版テキスト仕様と価格

《著者》 一般社団法人全日本SEO協会
《価格》 2,552円(税込)
《発売日》 2025/8/22
《判型》 A5
《色数》 2色
《ページ数》 213ページ
《対象読者》 初級
《送料》 全国一律送料500円










電子版テキスト仕様と価格

《著者》 一般社団法人全日本SEO協会
《著者》 一般社団法人全日本SEO協会
《価格》 2,552円(税込)
《発売日》 2025/8/22
《判型》 A5
《色数》 2色
《ページ数》 213ページ相当
《対象読者》 初級
《送料》 全国一律送料500円










SNS活用検定2級合格トータルセット
ダウンロード学習コース

合格のための全てがセットになったお得なパック

電子版テキスト《2026・2027年版》(PDF)
電子版公式問題集《2026・2027年版》(PDF)
ダウンロード講座 詳細はこちら
・合計15本

受験料1回分
認定料金(郵送費込)
・合否の通知
・認定証の送付
価格 19,800円(税込)

詳細はこちら











TOP