HOME ご挨拶 審査委員会 お申込み方法 お問い合わせ マイページ

日本のウェブ制作業界のパイオニアの1人で、ウェブマーケティングの現役コンサルタントの鈴木将司を中心に、ウェブマーケティング業界の現場のプロたち、情報技術研究各界のトップ研究者たちが作成した信頼の公式テキスト!

《カリキュラム執筆》 一般社団法人全日本SEO協会 代表理事 鈴木将司
《カリキュラム監修》 東京理科大学工学部情報工学科 教授 古川利博
《特許・人工知能研究》 一般社団法人全日本SEO協会 特別研究員 郡司武
《モバイル技術研究》 アロマネット株式会社 代表取締役 中村 義和
《システム開発研究》 エムディーピー株式会社 代表取締役 和栗 実
《技術研究》 一般社団法人全日本SEO協会 特別研究員 大谷将大
《DXブランディング研究》 DXブランディングデザイナー 春山 瑞恵
《法務研究》 吉田泰郎法律事務所 弁護士 吉田泰郎



▼ 2級 目次 ▼

はじめに
第1章 ウェブサイト集客の戦略
1、ウェブサイトからの売り上げを増やすには
1-1 ウェブマーケティングとは
1-2 【STEP 1】 ウェブマーケティングのゴール設定
1-3 【STEP 2】 カスタマージャーニーマップの作成
1-4 【STEP 3】 ウェブマーケティング施策の選定
1-5 【STEP 4】 KPIの設定
1-6 【STEP 5】 施策の実施
1-7 【STEP 6】 分析
1-8 【STEP 7】 課題の発見と改善
第2章コンテンツマーケティング
1、コンテンツマーケティングとは
2、伝統的な広告
3、ダイレクトマーケティング
4、コンテンツマーケティングのメリット
4-1 信頼関係が構築できる
4-2 SEO効果が高い
4-3 費用対効果が高い
4-4 ターゲットに絞ったマーケティングができる
4-5 ソーシャルメディアで拡散されやすい
5、コンテンツマーケティングのデメリット
5-1 時間と労力がかかる
5-2 即時性がない
5-3 競合他社との差別化が困難
5-4 戦略の見直しとコンテンツのメンテナンスが必要
6、提供するコンテンツの種類
6-1 ブログ記事
6-2 動画
6-3 ポッドキャスト
6-4 画像
6-5 インフォグラフィック
6-6 テンプレート集
6-7 ソーシャルメディア投稿
6-8 ケーススタディ
6-9 ホワイトペーパー
6-10 電子書籍
6-11 ニュースレター
6-12 Q&A・FAQ
6-13 プログラム
7、コンテンツを配信するメディア
7-1 オウンドメディア
7-2 アーンドメディア
7-3 ペイドメディア
8、エディトリアルカレンダーの作成
9、コンテンツをダウンロード、閲覧してもらうための働きかけ
9-1 サイト内のユーザー動線の設計
9-2 無料コンテンツの告知活動
第3章 SEO(検索エンジン最適化)
1、SEOとは
2、検索順位が決まる仕組み
2-1 検索キーワードと関連性が高いか?【関連性】
2-2 アクセス数が多いか?【トラフィック】
2-3 ユーザーにどれだけ好かれているか? 【ユーザーエンゲージメント】
2-4 他のサイト、ブログからどれだけ紹介されているか? 【被リンク】
2-5 検索エンジンが内容を理解しやすいページか?【内部対策】
2-6 E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)が高いか? 【信用】
3、ブログの設置場所
4、ブログ記事の作成
4-1 検索ユーザーのニーズ調査
4-2 上位表示しやすいブログ記事の人気テーマ
4-3 上位表示しやすい記事のライティング
4-4 記事が完成したらすべきこと
第4章ソーシャルメディアマーケティング
1、ソーシャルメディアとは
2、ソーシャルメディアとSNSの違い
3、SNSの基本的な仕組み
3-1 ユーザー登録
3-2 プロフィール作成
3-3 フォロワーを増やす
3-4 コンテンツの投稿・共有
3-5 いいね・コメント・シェア
3-6 メッセージ機能
3-7 グループ機能
3-8 ハッシュタグ・キーワード検索
3-9 アクションの通知機能
4、ソーシャルメディアマーケティングとは
4-1 ソーシャルメディアマーケティングの主な戦略と手法
5、ソーシャルメディアマーケティングが重要な理由
5-1 スマートフォンユーザーの多くが毎日何度もソーシャルメディアを利用している
5-2 カスタマージャーニーのさまざまな段階でターゲットユーザーにアプローチできる
5-3 Googleでの指名検索が増えるのでSEOに有利になる
5-4 サイト運営者の信頼性が高まる
5-5 見込み客をつなぎ止められる
5-6 自社公式サイトへリンクを張ることができるのでサイトの訪問者数を増やせる
6、人気ソーシャルメディアの種類と特徴
6-1 LINE公式アカウント
6-2 Instagram
6-3 Twitter
6-4 Facebook
7、SNSに投稿するコンテンツのテーマ
7-1 ウェブサイトの更新情報
7-2 ブログの更新情報
7-3 スタッフの日常報告
7-4 無料お役立ち情報
7-5 無料サービスの提供
7-6 イベント情報
7-7 プレゼント情報
7-8 アンケート募集案内
7-9 マスコミの取材報告
7-10 ユーザー紹介・お客様紹介
7-11 商品・サービスの活用事例
7-12 商品・サービスの活用方法
7-13 キャンペーン情報
7-14 商品・サービス情報
7-15 まとめ
8、SNSへ投稿する記事のライティング
8-1 シンプルで明確な言葉
8-2 差別化をするために個性を表現
8-3 強調したいポイントを明確に
8-4 クリエイティブなフレーズ
8-5 ターゲットユーザーに適した言葉遣い
8-6 アクションを促す言葉
8-7 読者に共感を持たせる
8-8 ポジティブな言葉
8-9 ストーリーテリング
8-10 信頼性を高める表現
8-11 一貫性
8-12 炎上を避ける
9、投稿したコンテンツをSNS内の検索エンジンで上位表示する方法
9-1 ターゲットユーザーが検索しそうなキーワードを記事内に記述する
9-2 ハッシュタグを活用する
9-3 画像や動画を掲載する
9-4 品質が高いコンテンツを投稿する
9-5 ユーザーエンゲージメントを促す
9-6 プロフィールを最適化する
9-7 積極的にユーザーと個別にコミュニケーションをとる
9-8 定期的に投稿する
9-9 インフルエンサーや他のユーザーとコラボレーションをする
9-10 自社のウェブサイトから自社が運営するSNSへのリンクを張る
10、SNS以外の有力なソーシャルメディア
10-1 Pinterest
10-2 はてなブックマーク
10-3 Yahoo!知恵袋
10-4 無料ブログ
10-5 note
10-6 動画共有のソーシャルメディア
第5章 動画マーケティング
1、動画マーケティングとは
2、動画マーケティングの戦略
2-1 明確な目的を設定する
2-2 適切な配信プラットフォームを選択する
2-3 ターゲットユーザーを理解する
2-4 ユーザーニーズを満たすコンテンツを作成する
2-5 視聴者の共感を生むコンテンツを作る
2-6 シンプルでわかりやすいメッセージを伝える
2-7 品質が高い動画を制作する
2-8 継続的な投稿をする
2-9 動画SEOを実施する
2-10 ユーザーフィードバックによるコンテンツの改善
2-11 データ分析によるコンテンツの改善
2-12 広告の活用
2-13 コラボレーション
3、動画SEOの重要ポイント
3-1 動画のタイトル
3-2 動画の概要欄
3-3 タグ
3-4 動画の内容との関連性
3-5 ユーザーエンゲージメント
3-6 関連性が高い動画をチャンネル内に多数投稿する
3-7 チャンネル登録者数を増やす
4、コラボレーション
4-1 コラボレーションの主な形態
4-2 コラボレーション実施の重要ポイント
5、TikTok
5-1 TikTokの特徴
5-2 企業がTikTokを使って集客する際の重要ポイント
6、YouTube
6-1 YouTubeの特徴
7、1つのショート動画を各動画サイトに同時に投稿する
8、ソーシャルメディアで使用する画像コンテンツの調達
8-1 自社制作のオリジナル画像
8-2 ストックフォト・ストックイラスト
8-3 クリエイティブコモンズ
8-4 フリーランスデザイナーやカメラマン
8-5 ユーザー生成コンテンツ(UGC)
8-6 AI生成コンテンツ
9、ソーシャルメディアにコンテンツを投稿する頻度
10、ソーシャルメディアにコンテンツを投稿するタイミング
11、コンテンツカレンダー
第6章オンライン広告
1、オンライン広告とは
2、オンライン広告の種類
2-1 リスティング広告
2-2 SNS広告
2-3 動画広告
2-4 アドネットワーク広告
2-5 リターゲティング広告
2-6 アフィリエイト広告
3、その他、オンライン広告を出稿する際の重要ポイント
3-1 効果的な広告コピーの作成
3-2 広告専用ページの作成
3-3 A/Bテスト
3-4 効果測定と改善
第7章メールマーケティング
1、メールマーケティング
2、パーミッションマーケティング
3、ツーステップマーケティング
3-1 ツーステップマーケティングとは
3-2 各業種で見かけるフロントエンド商材とバックエンド商材の例
4、メールマーケティングで送信するメールの文例
4-1 経営コンサルティング業界のサンプルメール
4-2 アパレル業界のサンプルメール
5、メールを送信する際に注意すべき点
5-1 メールマガジンの件名は読者の注意を引くものを書く
5-2 メールマガジンの差出人は読者が聞き覚えのある名称を書く
5-3 本文の冒頭や文中には極力、受信者の氏名または名字を書く
5-4 メール受信解除の方法を記事の最後に記載する
5-5 ステップメール配信システムなどを使って予約配信をする
5-6 苦情に対しては速やかに対応してお詫びをする
6、企業にとっての究極の財産は顧客リストと見込み客リスト

参考文献
索引
ウェブマスター検定のご案内



紙書籍版テキスト仕様と価格

《著者》 一般社団法人全日本SEO協会
《価格》 3,762円(税込)
《発売日》 2023/8/29
《判型》 A5
《色数》 2色
《ページ数》 336
《対象読者》 中級
《送料》 全国一律送料380円

電子版テキスト仕様と価格

《著者》 一般社団法人全日本SEO協会
《価格》 3,762円(税込)
《発売日》 2023/8/29
《形式》 PDF版
《色数》 2色
《ページ数》 336
《対象読者》中級

ウェブマスター検定2級合格トータルセット
ダウンロード学習コース

合格のための全てがセットになったお得なパック

電子版テキスト《2024・2025年版》(PDF)
電子版公式問題集《2024・2025年版》(PDF)
ダウンロード講座▶詳しくはこちら
・合計55本

受験料1回分
認定料金(郵送費込)
・合否の通知
・認定証の送付

価格 19,800円(税込)

お支払い方法

銀行振込
開催日から3営業日前までに銀行振込

※振込手数料はご負担ください。
特定商取引に関する法律(旧訪問販売法)に基づく通販の表記
クレジットカード
クレジットカード

キャンセルについて

キャンセルの場合は、7営業日前までにご連絡いただ ければキャンセル料金は一切発生しません。

7営業日前を過ぎたキャンセルの場合にはご返金 できません。キャンセルの場合のご返金は振込手数料 を除いた全額をご指定口座へ1週間以内にご返金 致します。

ダウンロード学習コース、電子版テキスト、電子版問題集をお申込みの場合、製品の性質上ご購入後のキャンセル、ご返金はできません。

お問い合わせ先

お問合せフォーム

電話番号


当協会が取り上げられたマスコミ

フォローして最新情報を!


HOME協会概要プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記お問い合わせお申し込み

フォローして最新情報を!

Copyright (C) 2007-2024 All Japan SEO Association All Rights Reserved.

Page Top