HOME > SEO検定2級一問一答 問題解説 > GoogleアナリティクスのデータをGoogleは検索順位を決める時に使っているのか?【第3問(3)】
					
					GoogleアナリティクスのデータをGoogleは検索順位を決める時に使っているのか?【第3問(3)】
2020年12月02日
						先に結論から言いますと、Googleは「Googleアナリティクスのデータを参考にして検索順位を決めていることはしていない」と発言しています。提供元は同じGoogleですが、Googleアナリティクスのデータがいくら優れていても、データ自体が直接的にGoogleの検索結果に反映されることはないです。
ですが、Googleの社員は他の場所でWebサイトのパフォーマンスは何らかの形で見ていると言っていますし、私もGoogleはGoogleアナリティクスのデータを直接は見ていないけれど、間接的にWebサイトの滞在時間などが絶対にわかっていると思います。
SEO検定2級 第1問(2)の動画で私は、SEOを上達するためには検索結果を見なさいと言いましたが、それと同じようなことがGoogleさんにも言えます。
Googleもユーザーの行動が知りたければ、検索結果から作られるデータを見ればいいのです。自社のサービスという検索エンジンを改善するためにもGoogleは「スーパーGoogleアナリティクス」のようなものを持っているはずです。
Google検索自体のアクセス状況を把握するためのアクセス解析ログを持っているはずです。
SEO検定2級一問一答 第3問(3)『GoogleアナリティクスのデータをGoogleは検索順位を決める時に使っているのか?』では、Googleアナリティクスの裏事情を徹底的に解明していきますので、ぜひご覧ください!
							| SEO検定2級一問一答 問題解説
							
							|
						
						
					プロフィール
こんにちは!
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。
最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
カテゴリー
						
					| << 2020年 12月 >> | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
最新記事