HOME > 2022年06月

2022年06月

何故ポータルサイトやショッピングモールばかりが検索上位を独占するのか?【第30問(3)】

2022年06月16日

前回の動画では
日記のサイトは上位表示出来ないということを解説しました。
その理由は日記の情報はGoogleのほとんどのユーザーにとって役立つというよりは一部のユーザーにしか利益がないような情報だからです。
そういった情報はSNSとか別のドメインのブログを作ってそこに投稿したほうが良いという話をしました。

ほとんどのキーワード、クエリで検索した場合
Googleの1ページ目に上位表示しているサイトというのは、次の4つのパターンです。

1、ショッピングモール or ポータルサイト
2、まとめ・ランキング・比較サイト
3、チェーン店(3店舗以上)
4、地域一番店 or カテゴリ一番店(SEOが上手)



物販系キーワードの場合、例えば「液晶テレビ」「テレビボード」「HDMIケーブル」「Tシャツ」「マスク」等の物販系キーワードで検索した場合は様々な商品を取り扱っているアクセス数が多いショッピングモールが大概上位表示します。
Amazon、楽天市場、主にこの二つがショッピングモールです。

ここでいうショッピングモールの定義は、複数のお店が自社の商品を出品出来るようなサイトです。
モール型のたくさんの店があるWebサイト、それがショッピングモールです。

そして、「地域名+整体」「地域名+歯医者」「地域名+居酒屋」「地域名+BAR」等の地域ビジネスのキーワードで検索すると似たような概念なのですが、ぐるなびとか食べログ、ホットペッパー等そういったポータルサイトが上位に出てきます。

来店型ビジネス、地域ビジネスの場合はショッピングモールで売るというよりは、自社のお店の情報をたくさん掲載して色々なユーザーさんに選んでもらうというポータルサイトが上位表示する傾向が非常に高いのです。

検索結果1ページ目に必ずと言っていいほど出てくるのが物販の場合はショッピングモールです。
物販以外の地域ビジネスの場合はポータルサイト、これがもう定番と言うかお決まりのパターンです。
しかも1個じゃなくて、2個、3個、4個とたくさん出てきます。
とくに「地域名+美容室」で検索するとポータルサイトが上位6件ぐらい占めています。

では、何故ショッピングモールとかポータルサイトが上位表示してしまうのでしょうか?

今回の動画では
★何故ポータルサイトやショッピングモールばかりがGoogle検索上位を独占するのかを全日本SEO協会の鈴木将司が解説します。

全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/

GoogleとSNSという2大検索エンジンを使いこなせ!【第30問(2)】

2022年06月15日

皆さんはいろんなキーワードで検索すると思いますが、ほとんどのキーワードでGoogle検索した時の検索結果1ページ目に表示されるサイトの種類に該当することが少ないもの

それは、日記サイトです。



それでは日記はどうすれば良いのでしょう?
選択肢は二つあります。

一つはSNSで投稿することです。
Twitterや、Facebook、Instagram等では、個人とか、会社の日常を切り取った面白そうな断片的な記事がどんどん投稿されています。
あらある意味ですごく面白いです。しかもその中で検索されますから。

検索エンジンは現代ではGoogleやYahoo!だけではありません。
最近の動向や、今どうなっているかというのを知りたい人とか、人々がどういうものを今好んでいるのかとか、他の人の意見を参考にしたいと思った時はGoogleやYahoo!で検索するよりむしろSNSソーシャルネットワーキングシステムで検索することが今は主流になっています。

例えば、今日何か事件が起きた時に人々はどう思っていたのかを知りたかったら、Googleで検索しても情報がまだインデックスされてなくてGoogleの情報を収集していませんから検索にかかりません。

その場合、どこでやるかというと大概TwitterとかInstagramです。
今日起きたことをキーワード入力して検索すると結果が出てきます。
つい数十秒前とか数分前に投稿された超フレッシュな記事が検索にかかってユーザーは情報収集出来るようになります。
旬の情報はだいたいSNSで検索されています。

しかしSNSにも欠点はあります。それは旬のものしか出てこないことです。
何故かというと、色々な企業や個人が1日に何回も、また一年中情報投稿しているので、情報の断片がありすぎて古い情報まで表示する余裕がないのです。
しかもほとんどのSNSのユーザーは最新の今この瞬間の情報を求めていますから、古い情報をたまたま表示させたとしてもほとんどクリックされません。

Twitterとか、FacebookやInstagramもアルゴリズムを持っていますから、あまり人気がない=ユーザーエンゲージメントが低い情報は推奨しなくなっています。
ユーザーのマインドは、今、この瞬間の色々な人たちの情報が見たいのです。

ということで、そういった断片的な日常を切り取ったような情報が投稿される場は、既にGoogleやYahoo!が管理しているウェブサイトとかブログではなくSNSに写っているのです。
そういう今の情報、いろんな断片的な情報を投稿、発表したい時はSNSで投稿してください。

今回の動画では
★GoogleとSNSという2大検索エンジンを使いこなすことの重要性を全日本SEO協会の鈴木将司が解説します。

全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/

日記ブログはGoogleで上位表示出来るのか?【第30問(1)】

2022年06月14日

今回の動画は
日記ブログはGoogleで上位表示出来るのか?【第30問(1)】
というテーマで解説します。

皆さんいろんなキーワードで検索すると思うのですが、ほとんどのキーワードでGoogle検索した場合
検索結果1ページ目に表示されるサイトの種類は次のようなものがあります。

@ 無料情報提供サイト
A ポータルサイト
B 比較・ランキングサイト
C ショッピングモール
D 政府系サイト
E 協会・団体系サイト
F メーカーサイト
G マスメディアサイト
H ニュースサイト
I 質問サイト
J 大学・研究機関
K チェーン店
L コングロマリット



例えば物販系キーワード「HDMIケーブル」とか「Tシャツ」という言葉で検索すると、上位表示しているサイトにはショッピングモールが出てきます。

Cショッピングモール
Web上のショッピングモールの定義とは、色々なお店が出店しているウェブサイト、またはありとあらゆるジャンルのカテゴリーの物品が販売されているサイトです。
それをショッピングモールと言いますが、世界でも最も有名なAmazon。日本で有名なショッピングモールと呼ばれている楽天市場。それですとか、大規模な小売店ヨドバシカメラとかビックカメラ、Zozotown等のショッピングモールがたくさん出てきます。

ということで、物販系キーワードで検索した場合たくさんのショッピングモールが上位表示していることがよくあります。

J大学研究機関
頻繁に出てくるキーワードもあります。それはアカデミックなキーワードです
大学生が勉強しているようなものとか、技術的な先端技術の言葉だとか、そういったものですと大学研究機関のサイトが出てきます。

Aポータルサイト
ポータルサイトの定義とは、たくさんのお店の情報が検索できる巨大なサイト検索サイトみたいなものです。

例えば自分が行きたいお店ジャンル「新宿居酒屋」で検索すると、新宿区内の居酒屋さんのリスト情報のリストが出てきます。
そして自分の興味があるお店の名前クリックするとその詳細ページに飛ぶ。
そこにいろんな予約情報やお店の詳しい情報が載っている。これがいわゆるポータルサイトのよくあるパターンです。地域のお店を紹介するサイトです。

ポータルサイトは、「新宿居酒屋」とか、「池袋整体院」など来店型ビジネス地域密着型のビジネスでお客さんの方からお店に来てくれるようなビジネスです。
整体院さんとか歯科医院とかクリニック、病院のように患者さんの方から来てくれるような地域密着型のビジネス。そういった経緯のキーワードクエリーではポータルサイトが上位表示する傾向があります。

そして、ほとんどのキーワードでGoogle検索した時の検索結果1ページ目に表示されるサイトの種類に該当することが少ないもの。

それは、日記サイトです。

今回の動画では
★日記を投稿している日記型ブログはGoogleで上位表示出来るのかを全日本SEO協会の鈴木将司が解説します。

全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/

流入キーワード数が増えればGoogleで上位表示する!【第29問(7)】

2022年06月05日

今回の動画は
■流入キーワード数が増えればGoogleで上位表示する!【第29問(7)】
というテーマで解説します。

前回は、「流入元の多様性」を増やすためにはどうすると良いのか?
ということを解説しました。
今回は「流入元の多様性」以上に大事なことかもしれません。それは「流入キーワード数」を増やすことです。

皆さんはご自分のサイトには何というキーワードで検索した人達が来ているかご存知ですね。
キーワードの数は少ないよりも多い方が圧倒的に上位表示しやすいし、トラフィックが増え易いです。

今回も「携帯電話」という言葉でSEOスコープで上位表示しているサイトを見てみましょう。



1位の○○○.comさんのサイトは31,722種類のキーワードクエリーで上位表示しているからトラフィックが多いわけです。
そのクエリーのキーワードのほとんどは、○○○という社名で来ています。

2位のサイトの流入キーワード数は、23,318種類です。
3位のサイトは、36.000、4位のサイトも、36,000、5位は、40,000種類、………
1位〜10位までの上位表示しているサイトは流入キーワード数が40,000〜30,000種類もあります。

ですが、11位から流入キーワード数はおそらく低くなっているはずです。
・・・やはり低い傾向になっています。
先ほどから携帯電話という言葉で検索しているので、上位表示しているのは大手企業ばかりです。

それでは一般的な業種で見てみましょう。
「整体 池袋」で検索してみます。
池袋にある整体院:比較的ローカルな競争だと思います。

1位と2位は同じサイト、大手人気ポータルサイトの××××さんです。超有名サイトですから4万もあります。
3位、△△△さん、やはり先ほどより落ちました。5800です。

4位、○○○○整体さんは一般的な整体院さんのオフィシャルサイトです。
私達のサイトと同じようなレベルの小さな会社です。
7キーワードしかないけど、他の要因が良いから上がっているのでしょう。



ただ、○○○○整体さんが4位ではなくて1位になりたいと思ったときの壁がこのキーワードの少なさです。
キーワードの数が何十、何百、何千、何万目指して欲しいです。
そうすれば、この整体院さんは上がって行くはずです。

5位以下もキーワードの数は少ないです。
11位は2キーワードしかないです。もったいないことです。

このソフトではどのようなキーワードで来ているかも分かります。

色々な言葉、色々なキーワードをテーマにしたページを作って一つ一つSEOをしていくことで、もっと順位が上がってアクセス数は増えるはずです。
つまりトラフィックが増えるはずです。

今回の動画では
★流入キーワード数が増えればGoogleで上位表示するということを全日本SEO協会の鈴木将司が解説します

皆様のご視聴、お待ちしております。

全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/

ダイレクト流入とは?それを増やすにはどうすれば良いのか?【第29問(6)】

2022年06月02日

今回の動画は
■ダイレクト流入とは?それを増やすにはどうすれば良いのか?【第29問(6)】
というテーマで解説します。

トラフィック(アクセス数)を増やすためには「流入元の多様性」を増やすことが重要です。

前回の動画では、「流入元内訳」の
1、自然検索結果(オーガニックサーチ)
2、ソーシャル
3、メール
4、広告
を解説しました。

5つ目は
5,ダイレクト
です。



・ダイレクト(直接)
直接人に来てもらうための近道はありません。サイトは毎日更新することが大事です。毎日更新することによって直接来てくれるようにもなります。
ダイレクト流入を増やすためには毎日更新すること。しかも何回も更新することが大事です。
Yahoo!ニュースもそうですし、ニュースピックスさんも日経新聞さんも1日に何回も更新されています。日経新聞さんも朝見た時と夕方見た時ではまったく違います。

ダイレクト流入を増やすためにはこまめな情報発信、頻繁な情報発信。そのために必要な情報を作るという活動をすることが大事です。それを怠らないでください。

よくセミナーを開催していると参加者の人たちから、
「サイトの更新はどのくらいの間隔でやった方がいいのですか?」というご質問をいただきます。

「サイトの更新は1日に何回すればいいのですか?」と聞いていただければ嬉しいのですが、月何回とか、週何回という答えを期待しての質問ではダメです。そのような心構えではダイレクト流入を増やすことは難しいでしょう。
Webサイトの更新は毎日やって当たり前です。1日に何回するかが大事なのです。
もうほとんどTwitter感覚です。

Twitterで結果出している人達は、毎日2回以上はツイートしていると思います。
4回、5回、多い人は10回は個人レベルでもやっている人もいます。
おそらくInstagramもそうでしょう。
成功している影響力のあるインフルエンサーは1日何回も更新しているはずです。
それと同じようなロジックがWebサイトの世界にも広まっています。
ですので、Webサイトは1日何回更新するかで悩んでください。

サイトのアクセス数=トラフィックを増やすための第1の手段は「ダイレクト流入」を増やすことです。

そして、6つ目は
6,流入サイト
を増やすことです。

今回の動画では
★ダイレクト流入とは?それを増やすにはどうすれば良いのかを全日本SEO協会の鈴木将司が解説します。

皆様のご視聴、お待ちしております。

全日本SEO協会・SEO検定公式サイトはこちらです。
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
プロフィール
こんにちは!
全日本SEO協会スタッフです。
このブログでは、当協会が主催しているSEO検定の日程スケジュールや申し込み状況、合否通知の発送、その他、お役立ちコンテンツをお届けします。

最新情報はTwitterでも発信していますので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!

SEO検定公式サイト
https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
SEO検定公式Twitter
@alljapanseo
https://twitter.com/alljapanseo
<< 2022年 06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事